おすすめ転職エージェントは こちら

【体験談】医局で働いたら○○でした!

*この記事には広告を含む場合があります。

この記事で紹介するサービスや商品を購入・申し込みすることで売上の一部が還元されることがあります。

取り扱い広告案件(会社)の一覧は以下の通りです。

・アマゾンジャパン

・楽天株式会社

・株式会社メディカル・プリンシプル社

・クラシコ株式会社

・株式会社リンクスタッフ

・株式会社ベガコーポレーション

・株式会社メディウェル

・株式会社一休

・株式会社リクルート

・株式会社JTB

・Yahoo JAPAN

・株式会社エムステージ

・日本メディカルコネクション株式会社

・Our_Photo株式会社

こんな人が書いた記事です
  • 眼科医8年目
  • 地方大学病院勤務
  • フルタイムワーママ
  • 第1子出産後に専門医資格取得
  • 趣味は子連れ旅行
医局で8年働いた感想をまとめます
  • 医局で実際働いた感想
目次

知識・技術が身についた!

外来診療・手術・処置など身に付く

専門医資格取得しやすい

医局に所属する大きなメリットになるかと思います。

医局に所属しひたすらに働くことで毎日が勉強の連続でした。

大学病院から小規模の市中病院・こども病院など人事異動で様々な病院を経験します。

自然と外来診療能力や手術・処置等も身につき、その先に専門医資格を取得も可能

医局に所属しなくても専門医資格は取得可能ですが、入局しない場合は専門医試験の受験条件に必要な条件や症例集めを自ら考えて行う必要があります。

医局に所属することで経験症例を集めやすくなるため専門医資格取得はしやすいことは確実です

良い人間関係が持てた!

年齢・専門分野が様々な医師と出会える

医局に所属すると、年齢や専門分野が様々な先生と出会うことができます

人事異動や医局行事・外勤等を経て色んな医師との出会いは医局に所属することで得られた大きな財産です。

気兼ねなく仕事の相談ができる同期や症例の相談ができる先輩・後輩・同期と出会えました。

入局せずに就職するとその病院内での出会いしかなく、入局した場合と比較すると人脈は限定されてしまう傾向があります。

子育てとの両立はしやすい!

こどもの都合での欠勤時に助けてもらえた

産休から復職後、こどもの体調不良で急なお休みをもらうことが多くありました。

急な欠勤時も医局の他の先生が外来代診や処置代打を協力してくれました。

クリニックや市中病院は常にギリギリの人数で経営していることもあるそうで

休みを取りにくかったり、取れなかったりすることもあるそう。

いざという時に頼れるバックグラウンドがあることは子育て中の女医さんにとっては働きやすく、精神的な助けにもなると思います。

長く在籍していると融通が効くことも

長く在籍すると、キャリアプランも考慮した人事・業務に配置してもらえた

若手の頃、人事異動や医局内業務は教授・医局長の指示通り業務を行ってきました。

学年が進み、専門医資格取得後は「子育てと仕事を両立したい」「○○の手術を習得したい」など個人のキャリアをどうしていきたいかを人事・業務に反映してもらうことも徐々に可能になってきます。

最初は何もできず辛い医局生活と感じることもあると思いますが、在籍年数が長くなってくると融通が効きやすくなる場合もあります

勤務時間は長く、給与は安い!

勤務時間・お給与は異動先によって大きく異なる

勤務時間と給与は異動する病院により異なりますが、大学病院は特に勤務時間が長く薄給。

勤務は当直や緊急手術・患者さんの急変など時間外は当たり前です

仕事に大きなやり甲斐は感じますが、大変さと見合わない価格です。

開業医やクリニック勤めのドクターと比較すると比べ物になりません。

人事異動が怖い

付属病院・関連病院により異動先は異なる

異動の発表は1ヶ月前など直前になることもある

医局に所属するとストレスになることが人事異動です。

関連病院を全国にもつ医局の場合は全国に移動のリスクがあります

また異動の発表時期が異動の1ヶ月前など直前に発表になる医局もあり、大きなストレスです。

まとめ

今回は【体験談】医局で働いたら○○でした!でした。

まとめ
  • 知識・技術が身についた
  • 良い人間関係が持てた
  • 子育てとの両立はしやすい
  • 長く在籍していると融通が効くこともある
  • 勤務時間は長く、給与は低い
  • 人事異動が怖い
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

眼科医8年目。地方の大学病院勤務。出産後に眼科専門医取得し2023年4月よりフリーランスに転職。趣味は子連れ旅行。
子育てと仕事を頑張る女医さんに役立つ情報発信(たまに子連れ旅行)をテーマにブログ書いています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次