chibapon– Author –
-
フルタイム勤務のママ医師が“限界”を感じた瞬間5選とその乗り越え方
私、もう無理かもしれない そんなふうに感じたこと、ありませんか?フルタイムで働きながら子育てをしていると、心と体の余裕がなくなり、「誰にも頼れない」「泣きたくても泣けない」と感じてしまう瞬間があります。 私自身、産後しばらくしてフルタイム... -
子どもが小さいうちは“ゆるキャリ医師”という選択肢もアリ|ママ医師が語る賢い働き方のススメ
「今の働き方、ちょっとしんどい」そう感じていませんか? 子どもが小さいうちは、予想外の体調不良や寝不足、保育園の送迎などが重なり、仕事と家庭の両立に限界を感じる時期です。とはいえ、 仕事を辞めるのは怖い 完全にキャリアを手放したくない そん... -
【2025年版】ママ医師におすすめの医師転職エージェント3選|子育てと両立できる職場を見つけよう
ママ医師が「転職エージェント」を活用すべき理由 もっと柔軟に働ける職場があればいいのに… 時短勤務や当直なしの求人って、どこにあるの? そんな悩みを抱えるママ医師の方は少なくありません。 とはいえ、自分ひとりで希望条件に合う求人を探すのは至難... -
サンリオイングリッシュマスターをママ医師が本音レビュー|かわいいだけじゃない!メリット・デメリット・実際使ってわかったポイントとは?
忙しい日々の合間に「子どもの英語教育、ちゃんとできてるかな…?」とふと思うことはありませんか? 私自身、時間も気力も限られている中で、無理なく英語に触れられる方法を探していました。そんなときに目に留まったのが「Sanrio English Master」―サン... -
子どもの体調不良で急に休める?ママ医師が語る“柔軟な職場”の見極め方5選
「子供の体調不良、そばに居たいけど休めない」そんな経験ありませんか? 育児と仕事の両立。 中でも最大の壁となるのが、**子どもの体調不良による急な欠勤**ではないでしょうか。 私自身、当日朝に子どもが発熱し、勤務先に「お休みさせてください」と連... -
朝が鬼バタバタ!医師ママの“出勤前1時間30分”タイムライン
保育園の送りと病院勤務の朝は、もはや戦場ですよね… 昨日の夜、「明日は絶対に余裕を持って出勤する!」と意気込んだのに、朝は相変わらず「子どもがご飯をぐずる→自分のコーヒーをこぼす→保育園の連絡帳を忘れる」そんな朝ばかり。「自分と子どもの朝の... -
フリーランス医師、育休どうしてる?制度・収入・悩み・仕事復帰までリアルレポ
フリーランスだから、自由でいいね~! ……そんなふうに言われることがよくあります。 でも実際は、制度も保障もほぼゼロ、自分で全部決めなきゃいけない世界なんですよね。収入も働かなければ当然ゼロ。 私は、2人目の出産・育休をフリーランス医師として... -
【実体験】「2人目育休から復職しました」女性医師のリアルな1か月レポート
はじめに〜どうしてこの記事を書くのか?〜 「二人目の育休明け、ちゃんと復職できるんだろうか?」 1人目のときよりも不安が大きかったのが、2人目の育休からの復職でした。上の子の世話はあるし、夜泣きもまだある。 保育園の送り迎えは?職場は?そもそ... -
【実体験】アイケアークリップは本当に効果ある?2児の母である眼科専門医が徹底検証!
子供がYouTubeをずっとみてしまって困っているわ こんな悩みを抱えているお母様多いのでしょうか? デジタルデバイスの使用が日常化している現代、子供たちの目の健康が大きな課題となっています。 特に、スマホやタブレットなど画面と目の距離が近すぎる... -
【信頼できるベビーシッター探し】キッズライン・ポピンズシッター 実際に利用レビュー
はじめに 医師として忙しい日々を過ごす中で、育児と仕事の両立は多くの女性医師にとって大きな課題です。 子どもの体調は予測が難しく、急な発熱や体調不良で予定を変更せざるを得ないことも少なくありません。 第一子出産後に復職したのがコロナ禍子ども...